6月24日(火)14時~民商4階
講師:e-情報プロモーション(弘法グループ)
代表取締役 政岡義也 氏
Instagram、TikTok、Facebook、X、LINEなど、今やSNS広告を使って集客するのが主流の時代に入っています。
今回は、飲食、美容、建設など業種別で実際に行っているSNS活用事例を見ながら、各アプリの違い、効果的な投稿内容などを学習していきます。
自社の伝える価値や投稿ネタなど実際に考えながら、実践するワークショップも予定しています。
是非ご参加ください。
ZOOM配信も行います
ミーティングID:881 0848 2982 パスコード:016473
内容予定
1 ゴール
「SNS って難しそう」から「これならやってみようかな」へ
「SNS って結局何をすればいいのか」が自分の業種に当てはめて分かった自社でもできそうな工夫を見つけられた
まず 1 投稿、実際にやってみようと思えた
SNS の現状とビジネス活用の基本
SNS の利用状況や検索行動の変化(年代別利用率・SNS で調べる時代)
2 業種別 SNS 活用例
さまざまな業種でのSNS 活用事例を紹介
目的別 SNS 活用
目的によって選ぶ SNS や投稿の内容は異なる
・集客:Instagram/TikTok(飲食、美容など)
・採用:Instagram/LINE(福祉、製造、販売など)
・信頼構築:Facebook/X(士業、BtoB)
3 投稿事例から学ぶ:伝わる投稿のコツ
実際の投稿画像や文面を紹介伝わる投稿の型を紹介:
4 ワーク①:うちの“伝える価値”を洗い出そう
Q:「なぜお客さんはうちを選んでくれる?」
「人」「商品」「想い」の 3 観点から価値を整理グループ共有・フィードバックで客観視
5 ワーク②:投稿ネタを3 つ考えてみよう
ワーク①で出た自社の魅力をもとに投稿ネタを考える 例:「新人スタッフ紹介」「現場風景」「お客様の声」スマホや紙に実際に書いてみる(タイトルだけでも OK)
6 よくあるお悩みと、解決の選択肢
時間がない/続かない/ネタがない…よくある課題を紹介